今日から一日一善

その他
スポンサーリンク

一日一善

「一日一善」と聞いて何を思い出すか、それは人それぞれだろうが、競馬ファンならやはりヨシトミ先生の一日一善だろうか。なお、ヨシトミ先生とは柴田善臣騎手の敬称であり、一日一善とは柴田騎手が勝利を挙げた時に使われるネットスラング?で、ヨシトミ先生ならよくて1日に1勝だから、今勝ったレースが一日一「善」で、今日はこれで打ち止めだという意味である。

ちなみに、柴田騎手にはギリギリ馬券外となる4着にきっちり持ってくる「名人芸」といわれる玄人芸もある。これらの言われ方については、(多少)柴田騎手を馬鹿にしているところもありながら、ファンはみんな柴田騎手が一流であることを知っているし、愛されるキャラであることを示すもので、ネガティブなものではない。

昭和44年生まれの私世代なら、「戸締まり用心、火の用心~」の歌に合わせて高見山が太古を叩き練り歩く「モーターボート振興会」?のCMを思い出す人もいるだろう。歌は続けて「何とか~かんとか大掃除~げんげん元気な火曜日だ~」とか何とか、歌の文句が曜日によって変わり、最後は笹川会長と子供達が「一日一善!」と言うのだが、ほぼ毎日見ていたような気がする。

おそらくよく見ていた番組の合間にやっていたのだろうが、その番組が何だったかは覚えていない。今度、youtubeとかwikipediaで調べてみよう。

私の一日一善

そういえばパチスロ必勝ガイドのライターに、目押し達人の「中武一日一善」と言うのがいたような気がするが、今、どうしているのだろうか。全盛期はパチスロ必勝ガイドもMAXも買っていた私だが、5号機、6号機と退化する毎にパチスロから離れ、もう10年ほど打っていない。

なので、業界のことは詳しく分からないが、遂に斜陽産業となったパチンコ業界、パチスロも専門誌も衰退の一途を辿っているのだろう。そんな中、ういちはメインをパチスロから競艇に鞍替えして、大村かどこかで冠レースみたいなのをやってもらえるまでに成功している。

これで、少しボケちゃった蛭子能収の正統な後継者となることは確実である。儲かる業界に浮気するのは尻軽な感もあるが、人として当たり前のことだし、私だってメイン博打をパチスロ→競馬→競艇→競輪→競馬とフラフラ渡り歩いている。

そんな私の一日一善を今日は宣言する。それは(今までに何度も宣言しているが)、このブログに一日一記事を載せることだ。

SNS

誰のために何のためにする宣言なのかは分からないが、これは禁煙と同じで、宣言することで成功させようとするものである。人気のインフルエンサーとか芸能人のSNSのように、ファンに発信して喜んで貰おうというものではないことは言うまでもない。

ちなみに、バイキングの小峠がSNSをしないことを問われて「発信したいものが何もない」と言ったらしいが、これは金言で逆に言えば「発信したいものが無いのにやってる奴はみんな金のためだ。」と言ってるようなもんだ。

そして、私がこのブログで発信しているのも、まあ金のためだ。しかし、このブログでの月収は、牛丼はギリギリ買えるが、追加の味噌汁やサラダは難しいというレベルなので、安心してください。儲かってないですよ。

その内容とは?

そして、その記事の内容は次のようなものにする予定である。これも発信するのではなく、自分に言い聞かせるのと、書くことを整理して備忘録的にここに書こうとしているものである。

まずは競馬。これは今までと同じだが、それに合わせて、前々から目指している「一日(毎週)で資金を10%(または20%とか)増やし、資金を転がして複利で儲け、1,000円からスタートして億稼ぐ。」というのを毎週連載していく。

その他には、自分の好きな「洋楽」「まんが」「お笑い」などについて、書いていこうと思う。そして、記事を書くのに大事なの「書くこと」「継続すること」を一番の目標とするため、「基本的に調べて書かない」ことにしよう。

元々、調べるのは嫌いではなく、しかも今や図書館などに行かなくてもネットで何でも調べられる。しかし、これにハマると筆が進まない。よって、間違いや不足があったとしても、いいから、自分の持っている知識や記憶だけで書こうと。

もし、間違えていたり不足があるなら、コメント欄に書いてください。あと、メンタルは弱いので辛辣な意見は控えめに、優しくしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました