競馬のハナシ 馬券の歴史と売上 日本の馬券の歴史 戦後、1946年(昭和21年)10月に日本競馬は再開された。当時、発売されていた馬券は単勝だけであったが、売り上げは芳しくなかった。そこで、売り上げ増を目論み、1947年(昭和22年)に連勝式馬券を発売することになっ... 2019.10.02 競馬のハナシ
競馬のハナシ 関口房朗と3連単7頭ボックス 馬券は1点買いが最強? 馬券は1点買いが最強であると、よく言われる。多点買いでは、無駄なハズレ馬券を大量に買うことになるからという理由であり、そもそも勝つ馬を当てるのが基本であり、2着や3着馬を当てるということ自体がおかしいという事で... 2019.07.14 競馬のハナシ
競馬のハナシ 馬名の話〜冠名 馬名といえば冠名だった 私が競馬を始めた平成元年あたりは、馬名といえば冠名(かんむりめい、かんめい)のついたものが殆どであり、どの出馬表をみてもロングやメイショウやツルマルで始まる馬ばかり、東の強い馬はみんなサクラで始まるということに... 2019.07.03 競馬のハナシ
競馬のハナシ ノミ屋殺し ノミ屋とは 「ノミ屋」とは言うまでもなく違法(競馬なら競馬法違反、競艇ならモーターボート競争法違反)であり、これを利用することで本来国の収入となるべき売上金の一部が減ることや、暴力団の資金源となることから、許される行為ではない。 ... 2019.06.13 競馬のハナシ
競馬のハナシ 雪や雹による競馬中止とダート変更 レース途中の開催中止 今日(2019年5月4日)の東京競馬は、3時頃から突然降り出した雹(ヒョウ)の影響により、馬場の状態が安全とは言えなくなったため、10R以降のレースが中止となった。メインレースであるダービートライアルのプリンシパ... 2019.05.05 競馬のハナシ